次は工房編!
とか言っときながら、颯樹編ですごめんなさい。
だって!
颯樹の着物姿を見せびらかしたかったんだい!
我慢できなかったんだい!!!

萌月のお迎えを丁度セレモ中で誰もいなかったフルチョルームのカウンターで
広々とさせていただいたのですが、
そのまま颯樹の着物に合わせたウィッグの試着もさせていただきました!
ありがとうございました~
3つ選んで、満場一致でこれに決定。
リボンとか持ってなかったんですが、丁度自分用の髪留め用ゴム持ってたので
さくっと纏めてみたらめちゃくちゃイイ感じ!!!
ちゃんと男の子に見えてますかね?

「紫色で裾に模様があって、半襟は水色で」ってリクエストしたら
「裾に模様のある生地が見つからない~~~」って理由で刺繍してくれました!!!
すげーーーーーーーーーー!
Nさん凄すぎるっっ
前から凄い凄いと思ってたけど、もう神の領域突入してるよ・・・

帯はこんな感じ。
衣装製作費用の半分がこの帯の生地と刺繍糸代なんですって!
帯単体だと地味だけど、着物とあわせると豪華なの~とNさん。
深い緑の帯揚げもすごくイイんです!

半襟も刺繍入り!!!!!
半襟はありものかと思ってたら、こっちもNさんの刺繍ですっっ
「藤づくしにしてみたの~」ってNさん!
まじありがと~~~~~~!!!!!
颯樹も得意げな顔になるってもんですよ。
「いいだろ?どう俺かっけー?」って声が聞こえる(笑

工房の前の梅が咲きかけてました。わかるかなぁ?

折角のお着物なのに、梔さんの隣りに座らせたらこの通り(笑
ロックオン☆

口説いてます(笑
颯樹はNさんちのリュンヌちゃんと要ちんちの梔さんが大好きなご様子。
うちの子達と一緒の時とやる気が全然違います。
鏡の向こうでミニッ子ズがあきれてみてますよー
藤丸とあやめあたりが「あいつアホや」「調子のってるで」とか言ってるんですよ、きっと(笑

残念な姿で締めも不憫なので、お庭での一枚。
曇りだったけど、お外だとやっぱアイの色が綺麗でいいなぁ~
もっと颯樹の写真撮りたかったんですけど、寒いのとトイレに行きたいの我慢してたのと
Nさんと要ちん放置状態だったので特急でのお庭撮影でした。
今度はもうちょっと暖かくなってからリベンジ!
写真撮り足りなくて欲求不満なのですぅ~
次回こそ萌月工房編UP予定です!
明日またUP出来たらいいな。
スポンサーサイト
ハナ・モモ
刺繍ってなんですか!?
食べれるんですか!!??ってぐらい驚きです。。。
ハナモモは、ワッペンをアイロンでジュッてつけるのさえ不安です(T-T)
颯樹くんかっけーよ^^
でもやっぱりレディには目が無いのね(笑
イマイチ2枚目になりきれない颯樹くんが好き♪